In advance
譲渡を受ける前に

動物と暮らすには
幾つかの守るべきルールがあります。
また里親募集では、
2度と動物が悲しい思いをしないよう
それぞれの団体ごとに
ルールを設けております。

代表的なものを
ピックアップしましたので
事前にご覧いただき、
ご自身が問題ないか
確認してみてください。

    ■ 動物と暮らすということ

  • 多くの犬・猫は10年以上生きます。終生飼い続けることができますか?
  • 毎日の食事や散歩、トイレなど世話をすることができますか?
  • 食費や病気・怪我の治療費など飼育にはお金がかかります。経済的な余裕はありますか?
  • ■ 生活環境について

  • 飼育することを家族全員が賛成していますか?動物アレルギーの家族はいませんか?
  • 動物を飼うことが認められている住宅環境ですか?また飼育できる広さはありますか?
  • ■ 動物の管理について

  • 近所の方にご迷惑にならないよう、躾をきちんとできますか?
  • 迷子になった時に識別できる迷子札やマイクロチップを装着させられますか?
  • 繁殖制限のため、不妊・去勢手術を実施できますか?
  • ■ 万が一の場合

  • ご自身の身に何かあった際、代わりに動物の世話をしてくれる方はいますか?
  • 引越しすることがあっても、必ず次も飼える環境を選べますか?

いかがでしたか?
難しいなと思ったら、
準備が出来るまで我慢してください。
「今は飼わない」という判断も、
大切な愛護活動です!

また「里親」と聞くと、
無料だと思われる方も
いらっしゃると思いますが
事前に行った去勢・避妊手術代や
一定の手数料を
お願いする場合がございます。
譲渡活動を続けるために
必要なお金ですので、
予めご理解ください。

大丈夫!という方は
お近くの団体を検索して、
それぞれの詳細の条件など
確認してみてください。